1.少年野球では特に整理整頓をどこのチームも大切にしている

少年野球では、ほとんどのチームが引き継がれてきていることの一つにバットやグラブ、カバンとチームの道具をきれいに並べるというのがあります。
『道具をきれいに並べる』、整理整頓は、野球をすることに非常に大きなウエイトを占めています。
まとまりがなく弱いチームは、おしゃべりはするわ、ダラダラしてるわ、とにかくテキパキしていなく道具が、散らかっています。
上級生、特に6年生が見本を見せることで引き継がれていく、挨拶・礼儀と共にチームの方針になっているはずです。

2.野球の上達と密接に関係している整理整頓

“整理整頓”そんなことは野球に関係ないじゃないか!?
そんな考え方もあるでしょう。
道具をきれいにそろえる目的は、何でしょう?ちょっと考えてみませんか?

Ⅰ)整理整頓をする。


辞書によりますと『必要なものと必要ないものに区別し、必要ないものを処分してしまうことが整理で、見た目を整えて、配置・並べることが整頓』のようです。
ということは、『整頓をしよう!』が正しい使い方になるかもしれません。
が、、カバンの中に必要のないゴミや砂などと使用済みのタオルが入っていることもあることと、これから、野球をする心の整理も含めて『整理整頓』でいいかと思います。

Ⅱ)整理整頓をすることで野球の道具も大切に扱うようになる

道具を大事にすることは野球人として、そして、人として大切なことだと思います。
まずは練習前や試合前に道具を綺麗に並べる。
カバン種類(リュックかショルダーバックなど)や向き、シューズの向き、グラブの置き方はもちろんキッチリ揃えて並べる。
「見た人が気持ちいい」と思うくらい全員でそろえる。

Ⅲ)何故、道具をきれいに並べる必要があるのでしょうか?

見た目がいいからというのは目的ではありません。

道具をきれいに一つに並べることで全員の心を一つにするということ。
当然、自分の道具だけを見ていては揃わないので、周りを見ながら自分の道具もキレイに揃えるのです。

そうするとことで、自分以外の子のカバンの向きが違ったり、ファスナーが閉まってなく空きっぱなしな事に気がつきます。
それを見て直してあげたり、声をかけたりしていく姿が大事なのです。
こういう「周りを見る眼」が野球には必要なのです。
なぜなら、野球は視野を広くて気づきが必要なスポーツです。
「周りを見る眼」が養われることで、相手チームを観察することが出来るようになります。
そして、仲間を見れるようになって「気配り・心配り」の思いやりの心=想像力がつくのです。

まずは道具をキレイに並べられるようにしましょう!
野球は整理整頓からすべてが始まります!!

Ⅳ)整理整頓は準備のひとつでもあります。


これから活躍するために道具や心を整理し、整えながらいい準備をしてグランドに立つ。

野球は毎日、同じ練習を繰り返します。
整理整頓が習慣になれば、反復練習もきちんとできるようになります。

最終的に「送球ミス」、「中継ミス」、「判断ミス」がなくなります。

野球をしていく中で、思うように結果がでないときもあるでしょう。
そんな時には、心(気持ち)と道具の整理整頓からスタートしましょう!

3.野球界で有名な詩

野球界では有名な長野県円福寺、藤本幸邦和尚の詩を紹介します。
はきものをそろえる
 
はきものをそろえると
心もそろう。

心もそろうと
はきものもそろう。

ぬぐときにそろえておくと
はくときに心が乱れない。

誰かが乱しておいたら
黙ってそろえて
おいてあげよう。

そうすれば
世界の人の心も
そろうでしょう。

‷整理整頓が人生を変える‴