子供の打つ姿が見たいから『バントは必要ない!』と思っていませんか?
試合が投手戦の接戦で、どうしても1点が欲しいときなどにとても有効的な作戦のひとつになりますので、是が非でも出来るようにしておきたいものです。
ピッチャーの投げるボールの恐怖心との戦いもあり、思っているより難しいですよ!
目次
バント成功の秘訣は、“形”
- キャッチャー側の手は
- ピッチャー側の手は
- バントをするときのスタンス
- バットの先(ヘッド)は外角高め
- 目線とバットが直線上に
- バットのヘッドが下がらないように構えます
バットの芯よりややグリップに近いところを親指をバットの上、その他の指ををバットの下に添えて握ります。
すべての指の第一関節で握り、バットと握り手の間に隙間をあけましょう!
注意
万が一の場合指に当たる危険がありますので、指をピッチャー側に剥き出しにしないようにしましょうね!
ポイント
親指と人指し指と中指でバットを握るやり方が一般的のようですが、ボールに力負けしないためにも小学生の時は全部の指を使う方が良さそうです。
わがチームに多いのですが人差し指を伸ばしてバットに沿うようにあてがうのですが、なぜなんでしょう?
反対側の手は、グリップの真ん中あたりを目安にバットコントロールをしやすい位置がいいでしょう。
持ち手の肘が少しくらい適度に曲がっているくらいがちょうどいいです。
オープンスタンス
投手側の足をホームベースから遠くなるように引き、捕手側の足はホームベース側になるようにします。投手に対し正対するのでボールが見やすい構えです。
スクエアスタンス
バッティング時と同じスタンスでバスターとかに適していますが、確実性に欠けます。
クローズドスタンス
オープンスタンスとは反対で捕手側の足をホームベースから遠くなるように引きます。外角球に対応しやすい構えです。
バットの先を外角の高めのストライクゾーンにセットして軽く両ひざを曲げます。
ポイント
送りバントの時は、このバットの位置より高い投球が来た時にはバットを引きます。
バットと顔の距離がとても重要で目線とバットが直線上に来るように構えます。
捕手側の腕を真っ直ぐに伸ばして距離を取ります。
バットは地面と平行からバットのヘッドを少し上げたくらいの角度。
最近はバットを水平にする構えも多くなってきました。
これが、バントの基本的な構え方です。
自分で最適な構えをみつけましょう!!
「この構えでなければ絶対にダメだ」というよりも、人それぞれバントがやりやすい方法があるはずです。
基本的な構えを念頭にバットを持つ各手の位置、スタンス、バットの角度を色々試してみて一番バントが成功する形を見つけてください。
まとめ
対戦相手に最初から「送りバントをしますよ!」と知らせるようなバッターボックスの一番前で足をオープンスタンスにして構えるのは私的には抵抗があります。
バッタボックスに立った時は、『打つぞ!』という構えからバントの構えが出来るようになって欲しいものです。
そして、三塁線に転がせるようになれれば最高です!!!
[…] バントの基本の構えで紹介しましたが、足のスタンスや両手のバットの間隔については、これから紹介する練習の中で色々試してみて、子供自身が一番ボールを転がすのに最適な“バントの構えの形”を検索してみてください。 […]